• HOME
  • よくあるご質問

FAQ

  • 藤原照康包丁の他との違いは何ですか?
    当社刃物の一番の特徴は幾多のメディアでの取材でもお話してさせて頂いておりますが、【「鋼(はがね)」とステンレスの3層構造】であると言えます。詳しくは「本物の切れ味」をご覧下さい。

    現在、一般に普及している包丁の大多数は「ステンレス包丁」です。
    ステンレスの一番の利点は、錆びずにメンテナンスが用意である事でしょう。
    しかし、素材として柔らかいので、切れ味は「鋼(はがね)」には遠く及びません。

    これに対して「鋼(はがね)包丁」は非常に堅い素材ですので切れ味が良く、
    ステンレス包丁と比べると切れ味の持続性も長い事が特徴です。

    藤原照康包丁は、このステンレスの錆びにくいという特徴と「鋼(はがね)」の切れ味を融合させた3層構造で1本1本、総手作りで作られています。詳しくは「包丁が出来るまで(材料の切り出し)」をご覧下さい。

    このステンレスと「鋼(はがね)」のいわば、サンドイッチ構造により、純粋な「鋼(はがね)包丁」と比較すると錆びにくく、メンテナンスも用意で、切れ味はステンレス包丁を遙かに上回る仕上がりとなっております。
  • 三層構造の包丁の場合は錆びないのですか?
    三層構造の中心は「鋼(はがね)」厳密には【炭素鋼】になりますので、刃先が黒くなりますが、お気にせずお使い下さい。炭素鋼とは、古来から日本刀などの刃物に使用されてきた素材であり、鉄に炭素が0.3−2.0[%]程度、混ざった合金です。

    逆に言えば、刃先が黒ずんで来なければ【炭素鋼】=古来から日本刀などの刃物に使用されてきた「鋼(はがね)」素材ではないという事です。

    是非、本物の切れ味をお楽しみ下さい。

    ※刃先の「鋼(はがね)」部分はご使用後に水気を良くふき取って保管してください。

  • 一般的な主婦にお勧めの包丁はどれですか?
    まずは一般的な「牛刀包丁」、あるいは「三徳包丁」をお買い求めになられる方が一番多くいらっしゃいます。

    刃渡りは180mm程度の物が、一般家庭に普及しているステンレス包丁に近いと考えていますが、もしお気になられるようでしたら、現在お使いの包丁のサイズをご確認ください。

  • 研ぎの目安は?
    刃物の研ぎの目安は、感覚的なもので一概にはお答えしずらい所です。
    プロの方でお好きな方は毎日研がれますし、一般の方でも、完熟トマトに刃先が吸い込まれるよう切れる状態を維持されたい方と、キュウリをスパッと切りたい方では、切れ味に求めるレベルが異なります。

    ただこれではお答えになっておりませんので、平均的なデータとしては「半年」が一般家庭の場合の目安かと思います。

    藤原照康刃物では「研ぎ直し」も行っておりますのでご安心ください。1本800円という低価格で新品の切れ味に戻ります。
    もちろん、お好きな方はご自分で研がれるのも良いでしょう。
    ※他社製品の包丁研ぎ直しにつきましては、別途お見積もりによるご対応となります。

  • 他社製の包丁の研ぎ直し
    最近増えているのが、他社製の包丁の研ぎ直しです。藤原照康刃物工芸では他社製の刃物の「研ぎ直し」も承っております。
    ※別途お見積もりによるご対応となります。

    皆様ご存知の通り、日本では長年、大量生産・大量消費が続いておりましたので【本物の職人】の数も減少しております。

    お使いの包丁の切れ味にお困りでしたら他社製の刃物でもお気がねなく、藤原照康刃物工芸へご依頼ください。当社職人は東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞を頂きました【本物の刃物職人】です。是非、本物の切れ味をお楽しみください。
  • 包丁の仕上げの違いを教えて下さい。
    各包丁の仕上げの違いは次の通りです。

    【伝家の宝刀】
    ■素材
    日立金属青紙スーパー(最高品質の白紙1号にW(タングステン)砲弾などにも使われる非常に強度の高い素材や、cr(クローム)金属に粘りを加えて包丁の刃こぼれ、カケを防ぐ為の素材などを添加し、強さに粘りを加えた素材)
    ■特長
    この最高級の鋼とステンレスのサンドイッチ構造で、食材を切る刃の部位は鋼、周りはステンレスで錆びにくく、現代の実用具である包丁に妥協の許さない切れ味と錆びにくい(メンテナンス性)を同居させたラインナップが「伝家の宝刀」です。
    さらに食材が吸い付かないように「打ち出し仕上げ」を採用しています。

    【幻の名刀】
    ■素材
    日立金属白紙1号(不純物を極力低減した純粋な炭素鋼で適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく、砥ぎ易い理想的な刃物製作に適す)
    ■特長
    この最高級の鋼とステンレスのサンドイッチ構造で、食材を切る刃の部位は鋼、周りはステンレスで錆びにくく、現代の実用具である包丁に妥協の許さない切れ味と錆びにくい(メンテナンス性)を同居させたラインナップが「幻の名刀」です。
    さらに食材が吸い付かないように「打ち出し仕上げ」を採用しています。

    【梨地(なしじ)】
    ■素材
    日立金属白紙1号(不純物を極力低減した純粋な炭素鋼で適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく、砥ぎ易い理想的な刃物製作に適す)
    ■特長
    包丁使用時に表面に食材が吸い付かないようにならないか?という声から、梨地(梨の肌のような)ざらつき感で吸い付きにくい仕上げが生まれました。

    【和式】
    ■素材
    日立金属白紙1号(不純物を極力低減した純粋な炭素鋼で適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく、砥ぎ易い理想的な刃物製作に適す)
    ■特長
    和式は、柄の違いであり「伝家の宝刀」「幻の名刀」「梨地」などの各刃先に日本の古くからある差し込み型の木柄をつけた包丁が和式包丁です。

    【黒打】
    ■素材
    日立金属白紙1号(不純物を極力低減した純粋な炭素鋼で適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく、砥ぎ易い理想的な刃物製作に適す)
    ■特長
    この最高級の鋼と極軟鉄と鋼を合わせたつくりで、昭和30年代まで主流の鍛造方法で最も日本刀に近い製造方法

    【カスミ(鏡面仕上げ)】
    ■素材
    日立金属白紙1号(不純物を極力低減した純粋な炭素鋼で適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく、砥ぎ易い理想的な刃物製作に適す)
    ■特長
    この最高級の鋼と極軟鉄と鋼を合わせた造りで切り刃にあたる部分がぼやかした仕上げをすることを、カスミ仕上げといい、包丁の平の部分を日本刀のような鏡面に仕上げている。

    【出刃包丁】
    ■素材
    日立金属青紙スーパー(最高品質の白紙1号にW(タングステン)砲弾などにも使われる非常に強度の高い素材や、cr(クローム)金属に粘りを加えて包丁の刃こぼれ、カケを防ぐ為の素材などを添加し、強さに粘りを加えた素材)
    ■特長
    出刃包丁のような魚の骨などの硬い食材を切断する包丁の場合は、刃先が堅いだけでなく、粘りがある事でカケを防ぐことでメンテナンスが高まります。このため当所では、出刃包丁は青紙スーパーを使用しています。
刀鍛冶の技
  • 送料無料
  • 代引き無料
  • お名入れ無料
  • カード決済可
  • お電話でのお問い合わせ
    03-3712-8646
    営業時間/9:00〜18:00(日曜・祭日定休)
  • 配送について
    • 配送業者/ヤマト運輸
    • 日本国内送料無料
  • お支払いについて
    • クロネコWEBコレクト ※
    • 代引き引換(代引き手数料無料)
    • 銀行振り込み
  • ※ご利用いただける
    クレジットカード
  • VISA
  • Master Card
  • JCB
  • アメリカン・エキスプレス
  • ダイナースクラブ
  • DC

  • amazon payments
  • 楽天ペイ
株式会社 藤原照康刃物工芸
〒152-0003 東京都目黒区碑文谷1丁目20番2号