伝家の宝刀

素材

日立金属青紙スーパー(最高品質の白紙1号にW(タングステン)砲弾などにも使われる非常に強度の高い素材や、cr(クローム)金属に粘りを加えて包丁の刃こぼれ、カケを防ぐ為の素材などを添加し、強さに粘りを加えた素材)

特長

この最高級の鋼とステンレスのサンドイッチ構造で、食材を切る刃の部位は鋼、周りはステンレスで錆びにくく、現代の実用具である包丁に妥協の許さない切れ味と錆びにくい(メンテナンス性)を同居させたラインナップが「伝家の宝刀」です。
さらに食材が吸い付かないように「打ち出し仕上げ」を採用しています。

幻の名刀

素材

日立金属白紙1号(不純物を極力低減した純粋な炭素鋼で適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく、砥ぎ易い理想的な刃物製作に適す)

特長

この最高級の鋼とステンレスのサンドイッチ構造で、食材を切る刃の部位は鋼、周りはステンレスで錆びにくく、現代の実用具である包丁に妥協の許さない切れ味と錆びにくい(メンテナンス性)を同居させたラインナップが「幻の名刀」です。
さらに食材が吸い付かないように「打ち出し仕上げ」を採用しています。

梨地(なしじ)

素材

日立金属白紙1号(不純物を極力低減した純粋な炭素鋼で適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく、砥ぎ易い理想的な刃物製作に適す)

特長

包丁使用時に表面に食材が吸い付かないようにならないか?という声から、梨地(梨の肌のような)ざらつき感で吸い付きにくい仕上げが生まれました。

和式

素材

日立金属白紙1号(不純物を極力低減した純粋な炭素鋼で適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく、砥ぎ易い理想的な刃物製作に適す)

特長

和式は、柄の違いであり「伝家の宝刀」「幻の名刀」「梨地」などの各刃先に日本の古くからある差し込み型の木柄をつけた包丁が和式包丁です。

黒打

素材

日立金属白紙1号(不純物を極力低減した純粋な炭素鋼で適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく、砥ぎ易い理想的な刃物製作に適す)

特長

この最高級の鋼と極軟鉄と鋼を合わせたつくりで、昭和30年代まで主流の鍛造方法で最も日本刀に近い製造方法

カスミ(鏡面仕上げ)

素材

日立金属白紙1号(不純物を極力低減した純粋な炭素鋼で適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく、砥ぎ易い理想的な刃物製作に適す)

特長

この最高級の鋼と極軟鉄と鋼を合わせた造りで切り刃にあたる部分がぼやかした仕上げをすることを、カスミ仕上げといい、包丁の平の部分を日本刀のような鏡面に仕上げている。

出刃包丁

素材

日立金属青紙スーパー(最高品質の白紙1号にW(タングステン)砲弾などにも使われる非常に強度の高い素材や、cr(クローム)金属に粘りを加えて包丁の刃こぼれ、カケを防ぐ為の素材などを添加し、強さに粘りを加えた素材)

特長

出刃包丁のような魚の骨などの硬い食材を切断する包丁の場合は、刃先が堅いだけでなく、粘りがある事でカケを防ぐことでメンテナンスが高まります。このため当所では、出刃包丁は青紙スーパーを使用しています。